<えになるかとり かとりっぷ> ◆第四十四回 春を愉しむ
香取市には桜を楽しめる場所がいろいろあります。 そのなかでも、千本もの桜が植えられる城山公園は桜の名所として知られます。 城山と名前にあるように、鎌倉時代から戦国時代末期にかけて、豪族 粟飯原氏の城が築かれ…
香取市には桜を楽しめる場所がいろいろあります。 そのなかでも、千本もの桜が植えられる城山公園は桜の名所として知られます。 城山と名前にあるように、鎌倉時代から戦国時代末期にかけて、豪族 粟飯原氏の城が築かれ…
佐原商家町ホテル NIPPONIAのフロント、レストランとしての役割だったGEISHO棟は、VMGカフェとしてオープンしました。 この建物は、 県指定有形文化財に指定されており、前身は中村屋商店として代々荒…
東日本大震災から10年。 あっという間だったように感じても、地震があるたびにあの日の揺れが鮮明に思い出されます。 香取市でも液状化や建物の倒壊などの被害がありました。 マンホールはせり上がり、地盤は沈下、橋に段差ができる…
いよいよ間近に迫った、東京2020大会の聖火リレー。 香取市では、県内2日目の2021年7月2日に予定されています。 県内で唯一、舟による聖火リレー。 江戸情緒残る、重要伝統的建造物群を通る小野川を、ランナーが舟に乗り走…
2021年3月1日にリニューアルオープンした、佐原商家町ホテル NIPPONIAのレストラン LE UN(ル アン)。 江戸創業 老舗蔵元の酒蔵をリノベーションした新施設 KAGURA棟の中に「酒蔵レストラ…
2021年3月1日に、佐原商家町ホテル NIPPONIAの新施設KAGURA棟がオープンいたしました。 それにともない、これまでGEISHO棟で行っていたフロント業務、レストランも移転いたしました。 GEI…
三寒四温とはよく言ったもので、本格的な春が来るのももうすぐそこという感じです。 モノクロだった景色も、ところどころに色が差してきて、春の訪れを予感させます。 みなさんにとって、春を告げるものは何でしょうか。…
環境省による、国立・国定公園、温泉地でのワーケーションの推進事業の一貫として、町歩きやサイクリングに最適なポタマップを作成しました。 「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた「ワーケーション」は、観光地や…
このたびオープンする新施設、KAGURA棟のパースイメージをご覧ください。 馬場本店酒造 南蔵をリノベートした作りは、高い天井とこだわりの照明などで、歴史ある空間を演出します。 広間ではご家族での少人数パー…
香取市栗源から成田市に抜ける道に、気になる看板があります。 現在はバイパスの完成により、看板のある道は旧道となってしまったため、多くの人の目には止まらなくなりましたが、きっと見たことがある人はたくさんいると…