<えになるかとり かとりっぷ> ◆第八十回 レイヤーがいっぱい
第七十九回の題名は“ぼっち”、今回は“レイヤー”がいっぱいです。 レイヤーというのは、コスプレイヤーの略で、コスプレをする人ということですね。 たまに、お子さんが鬼滅の刃のキャラクターになっているのは見かけ…
第七十九回の題名は“ぼっち”、今回は“レイヤー”がいっぱいです。 レイヤーというのは、コスプレイヤーの略で、コスプレをする人ということですね。 たまに、お子さんが鬼滅の刃のキャラクターになっているのは見かけ…
秋に見るコレ、何か知っていますか? いや、初めて見た!という方もいますよね。 畑にポコポコ出現する、謎のかたまり。 誰の仕業なのでしょう。 実はコレ、落花生なんです。 落花生を干しているところです。 通称“…
現在、KITTE 丸の内にて、ちばI・CHI・BA2021が2021年12月18日(土)まで開催されています。 千葉の魅力を発見する楽しい「市場」として、期間限定でオープン中です。 千葉県内の名品がたくさん…
この時期、ふるさと納税の駆け込みで検索されている方、多いのではないですか。 そんな方はぜひ、香取市をご検討ください! 品薄でなかなか手に入れられないすぐれもの人気商品も、返礼品で確実にお手元に。 おすすめを…
2021年12月12日(日) 11:00~17:00 @ホステルコエド ホステルコエドのクリスマス会が、「コエドの日」となって帰ってきました! キッチンカーや野菜・焼き芋の販売、あったかいお雑煮、張子の絵付…
2021年11月23日(火祝) 11月28日(日) 10:00~15:00ころ 紅葉や七五三、菊まつりでにぎわう秋の香取神宮に、ちば香取のすぐれものマルシェが登場します。 すぐれもので人気の商品の中から(芳…
佐原の町を歩いていると、風にのって笛の音が聞こえてくるときがあります。 どこからともなくやってくる音色は、哀愁を帯びた秋の空にぴったりなBGMです。 町に住む人なら、いつもの日常。 あの人が吹いているんだなと。 日本三大…
下を向いてばかりなのは、気持ちが沈んでしまいそうですが、そんなことだけではありません。 たまには、いろんな発見があるものです。 道案内だったり、落とし物だったり、ポケふただったり。 ポケふた?! マンホール…
令和3年11月6日(土)14:00~15:15 与倉屋大土蔵において、「県民芸術劇場・香取市さわら軒先コンサート 千葉交響楽団による弦楽四重奏演奏会」が開催されます。 定員100名様で、入場無料となっていま…
小野川はくねくねしています。 だから佐原の町並みを歩くと、その先は行ってみないと見えないのです。 どこまでこの景色は続くのか。 時間を贅沢に使う散歩におすすめです。 小野川を上流方向に上っていくと、土蔵に辿…