<えになるかとり かとりっぷ> ◆第百二回 江戸優り、これが佐原のお祭りだぁ
ゴールデンウィークは、待ちに待った山車の曳き廻しが行われました。 祭り文化を絶やさないこと、佐原の町に賑わいを取り戻すことを目的に、香取市が企画した山車の特別曳き廻しです。 開催日は、令和4年4月2日㈯から…
ゴールデンウィークは、待ちに待った山車の曳き廻しが行われました。 祭り文化を絶やさないこと、佐原の町に賑わいを取り戻すことを目的に、香取市が企画した山車の特別曳き廻しです。 開催日は、令和4年4月2日㈯から…
香取市を通る鉄道は、JR成田線とJR鹿島線。 このゴールデンウィークに、電車を使ってこちらへ訪れようと予定されている方もいらっしゃるでしょう。 その際、どこが目的地かによって利用する駅が変わってきますので御…
みなさまのおかげで、“えになるかとり かとりっぷ”は、めでたく100回を迎えることができました。 ありがとうございます!! 先日、香取市の偉人 伊能忠敬が、国土測量のため蝦夷地を出発した日をお伝えしました。…
まだまだ香取市内、八重桜は見頃です。 私はどちらかというと、モコモコしてフワフワしていて花盛りも長い、こちらの桜の方が好きです。 桜も葉桜に変わり、新緑が青々とする頃、佐原の町が活気に満ち溢れる時が来ます。…
本日、4月13日で「さわら町屋館」は、3周年を迎えることができました。 ひとえに皆様のおかげでございます。 これからも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。 画像のようなお祭りの様子が、近いうちに…
今年の桜は冷たい雨にも負けず、入学式まで残っていてくれましたね。 現在香取市内は、いたるところで満開の桜が楽しめます。 小野川沿いでも、伊能忠敬旧宅で見事な桜を見ることができます。 掃き清められた広い庭に、…
佐原駅からほど近く、桜が植えられているので、この時期、お花見を楽しむ人が多い佐原公園。 地元の人たちには、諏訪神社の下にあることから“諏訪下”の通称で親しまれます。 その佐原公園のすぐ先に、おしゃれな形の建…
今月末まで開催中の、 「SPRING JAPAN × 虎屋菓子舗 × 佐原商家町ホテル NIPPONIA」 名物コラボキャンペーン。 なんと、SPRING JAPANご利用のお客様に抽選で、佐…
御神木というのは、巨木のイメージがありますが、山田府馬地区にある「府馬の大楠」も、ご多分にもれず、地域随一の大きさです。 この大楠、古くからそう呼ばれて親しまれていましたが、実はクスノキではなくタブノキだと…
お花見といえば桜ですが… 個人的には梅の花の方が好きなのです。 いろいろな理由があるのですが、花びらが丸くてかわいいとか、花の色がきれいとか、菅原道真が愛したからとか… 私のことはさておき、元号 …