<えになるかとり かとりっぷ> ◆第百九十三回 日本一の山
日本一の山と言えば、富士山です。 日本人なら誰もが知っている霊峰富士は、見ると幸せな気分になれます。 そんな富士山は、香取市からも見ることができるんです。 雪が降るか、と心配され…
日本一の山と言えば、富士山です。 日本人なら誰もが知っている霊峰富士は、見ると幸せな気分になれます。 そんな富士山は、香取市からも見ることができるんです。 雪が降るか、と心配され…
香取市には、「香取市里神楽マップ」というものがあります。 市内で行われている、里神楽の上演月日やそれぞれの神楽の歴史や概要が載っているパンフレットです。 それによると、今月は長岡の神楽(2月第…
小野川沿いにお目見えしました、あの箱。 もはや箱というよりも、小さなお家のようになってバージョンアップしています。 これが出てくると、春がやってくるという気持ちになり嬉しくなります。 こちら今年は、春の訪れ…
令和6年2月6日(火)10:00〜16:00、当館にて明治安田生命による、血管年齢測定、ベジチェック測定、ヘモグロビン量測定ができる、健康チェックイベントが開催されます。 明治安…
香取市佐原で制作をされている作家さんを講師にお招きし、佐原工芸の体験講座が開催されます。 開催日は、令和6年2月11日(日)で、2月2日までに事前予約を受け付けています。 空きがあれば、当日参…
2024年1月23日毎日新聞電子地方版のページにて、香取市の“芝山農園”が掲載されています。 千葉県は、サツマイモ産出額で茨城県に次いで全国二位で、香取市はサツマイモが名産です。 その名産品を…
すぐれもの認定商品“寝た芋”が、関東甲信越地区のLAWSONに、スイーツとなって本日1月30日より登場します。 「夏のさつまいも博2022」の夏いもスイーツ部門で第一位となった“芝山農園”が監…
田舎者なので、歩くことってあまりないのです。あれ、私だけかな… とにかく、車で動くことが多いです。 田舎は歩ける距離で事足りるということが少ないからですかね。 ですので、目的がないとなかなか歩きません。 そ…
2024年1月28日(日)17:00〜19:30にリアル会場(東京交通会館8階)とオンライン会場(メタバースプラットフォーム「DOOR」内特設会場)にて、「チバでよくばり田園生活 香取地域移住…
令和6年1月27日(土)13時から16時の間、香取市国際交流協会による日本文化体験として、当館において「町家でお茶を楽しむ会」が開催されます。 お茶席としては13時と15時半に、…